
私は、ありふれた「異世界転生モノ」を否定します。
人間恐怖症に陥り、誰とも会話できなくなっていた私は、そんな物語は大嫌いです――
こんにちは。
著者のどまどまです。
皆さんは、最近のライトノベルをどうお思いでしょうか?
異世界に転生してばかりでつまらない。
どのラノベも同じような展開ばかり。
そのような不満を抱いている方も多いと思います。
一作家として、そのような作品も良いとは思いますが、私は正直、ありふれた転生モノは好きではありません。読んでいてワクワクしないからです。
なぜか。
大変恐縮ですが、まずは自己紹介をさせてください。
私は人間恐怖症でした。
あらゆる人たちから煙たがられ、会話することも、目を合わせることもできませんでした――
小学生のとき、ひどいイジメに遭ったのです。女子生徒が、私を腫れ物のように扱うようになったのがすべてのきっかけです。
日々「キモい」だの言われ続けてきました。まるでそれが学年全体の共通認識のようになっていたのです。
そしてついに、私はすべてのクラスメイトが怖くなりました。
誰かと仲良くなりたい。でも話せない。目を合わせられない。(以下略)
作品「おい、外れスキルだと思われていた《チートコード操作》が化け物すぎるんだが。 〜実家を追放され、世間からも無能と蔑まれていたが、幼馴染の皇女からめちゃくちゃ溺愛されるうえにスローライフが楽しすぎる〜」
作品「最底辺のおっさん冒険者。ギルドを追放されるところで今までの努力が報われ、急に最強スキル《無条件勝利》を得る。」
もしかして頭おかしいのか?
それともなろう書く時点で頭おかしいのか
ワロタ
どうなってんだよ
ほぼ同じカテゴリーだと思ってたけど全然違うものだったのか
>当時は仕事の片手間で書いたという作品に、なんで私が負けてしまったのかと思った
この辺の思考回路とかまんま京アニ燃やしたアレと一緒じゃねぇか・・・こわ・・・
ましてや異性から見向きもされない人ではないのです。
急に異性の話突っ込んでくる辺りコンプレックス凄そう
読んだやついる?
もうチートの内容考えるのすら放棄してるじゃないかこれw
感想欄とかは意外と突っ込みだらけだったり荒れてたりすんだよね
(男が思い付きそうな見るからにひどいチートモノに多い)どういう感じなんだ
タイトルで説明せずに読みたいと思うインパクト有るタイトルを考えろよつまらん
むしろなんでそうじゃないと思ったのか
何もせずにいじめっ子に勝ちたいって思いから無条件勝利という発想が生まれたんだろう
—–
さて、この物語にはまだ続きがあります。
主人公は誰ですかって?
それはこのSSを読み切ったあなた方1人1人です
今の世の中、たくさん辛いこともある。たくさん嫌なこともある。もう誰も信じられない、信じたくない。そう思っている人がたくさんいるでしょう。
私もかつてその1人でした。でもこのSSの「男」のように(というかモデルは作者自身だったり…)懸命に生きて、今では細々とですが暮らしています。
開けない夜は、ありません。
これが、このSSで伝えたかったことの全てです。
最後の最後に、登場人物たちからのメッセージをお聞き下さい。
男「おう!まあなにやら辛いこともあるが、生きてみようぜ!開けない夜は、ないってな!」
作者「ちょっ、俺のパクったな!」
女「やれやれね、この二人は…クスッ」
友「見てくれて、ありがとな!お前らも頑張れよ!…イテッ!」
作者「(友の頭をはたきながら)読者様にお前らとか言うな!失礼だろが!」
まあなにはともあれ…
全員「読んでくれてありがとう!」
ありがとうございました!(続編をもしかしたら投下するかも…ゴホンゴホン)
これいつも思うけど「主人公は誰ですかって?」じゃなくて「主人公は誰か、ですって?」の方が自然だよな
そんな都合のいい話あるかよ現実逃避するにしてもさすがに現実世界の範疇にしとけや
最近のなろうは現実世界物にシフトしてるらしいぞ
webで活躍中の神絵師とか神小説家なのが周りにバレて急にモテモテになるのが流行ってるって
これからなろうで儲けるには中国で売れることが必須
異世界転生はそれだけで中国共産党から規制される可能性大
えっなんで俺くんがレベルのやつだけもってこいよ
作者の実像が見えるとそれだけで無理なんだろうな
主人公が強いと「作者がいじめられてたから」以外の解釈が出てこない
この作者は虐められてたって言ってるから
叙述トリックかもしれないぞ
そのへんも含めて戦略っぽいから
本当はいじめっ子の側だったんじゃないかとまで思える
と、思ういじめられっ子のなろう作者であった
そんなんあるのかw
どんな作品でもコネ使わず普通に応募したらまず一次落選でしょ
まあ86はパクリ作品だから気づかれたら落ちると思うが
ただのネタか痛々しい馬鹿
これアマゾンの著者ページなんだよ…