本サイトはプロモーションが含まれています。
本サイトはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

会社に行くのが怖いのは適応障害のサイン?適応障害の症状・サイン

病気

この記事を読んでいただいているということは、現在会社に行くのが怖いと感じている、もしくは身内の方で苦しんでいる方がいらっしゃる状況かと思います。

私は適応障害を経験しており、現在も治療中です。

この記事では適応障害のサインについて体験談交えて解説します。

この記事を書いた人
プロフィール
hiro

サッカーを通して順風満帆だった学生時代。大手総合メーカーに入社しキャリアアップも順調でしたが急に会社に行けなくなりました。診断名は適応障害。病気を受け入れることが出来ず、悪化させ休職、退職、転職の繰り返し。そんな私ですが今は自分としては幸せです。カウンセラーとしても活動中。大人だけでなく子供の悩み、そして保護者の悩みに寄り添えるサイトを目指しています。

hiroをフォローする
スポンサーリンク

適応障害とは

ストレスが要因となって、心身に不具合が起きる病気です。

適応障害は、特定のストレス要因に対する反応であり、ストレスと感じる原因があります。

ストレスを感じてから3カ月以内に症状が現れ、ストレス原因が取り除かれると6ヶ月以内で症状が改善されます。

つまり、ストレス要因を取り除く、もしくは離れることが大切です。

適応障害の症状

適応障害は、精神面・身体面・行動面から症状が現れ、日常生活や社会生活に支障をきたします。

精神症状

  • 抑うつ気分
  • イライラ、不安
  • 悲観的感情
  • 感情の不安定

身体症状

  • 倦怠感、疲労感
  • めまい、頭痛
  • 腹痛、吐き気、下痢
  • 動悸、息切れ
  • 不眠、過眠
  • 食欲不振、過食

行動症状

  • 意欲低下、無気力
  • 集中力の低下
  • 攻撃的行動
  • 無断欠勤・欠席、遅刻、早退

適応障害のサイン

以下に該当する場合、適応障害の可能性があります。断定するものではありませんが、健康な状態ではないため、精神科および心療内科での受診をおすすめします。

  • 常に緊張していたり、落ち着かない
  • 不安を感じることが増えた
  • 憂うつな気持ちが続いている
  • 寝付けない、寝ても急に目が覚める
  • 寝て休息を取っても疲れが取れない
  • 突然涙が流れる
  • 自分はダメな人間だと思うようになった
  • 食欲がない
  • めまいや立ちくらみ、動悸がある

会社に行くのが怖いのは適応障害のサイン?

会社に行くのが怖い、会社に行けない状態は、会社や仕事に関わることがストレス原因での適応障害の可能性があります。

ご自身の状況を会社に伝え、休職することを検討しても良いと思います。

大事なのはストレスの原因を特定することです。相談やカウンセリングはもちろん、書き出して整理するのも効果的です。

復職の場合はストレス原因が取り除かれる、もしくは距離を置く必要がありますので、会社とよく話をする必要があります。

今の会社や仕事内容ではストレス原因から離れられない場合は、転職を検討しても良いでしょう。

就職活動や職場定着までをサポートする就労移行支援というサービスもあります。

筆者の体験談

筆者も適応障害と診断される前の兆候として、会社に行きたくない、会社に行くのが怖いという状況でした。

月曜日から金曜日の起床時はとにかく憂鬱かつ吐き気がありました。しかし金曜の帰宅後から土曜日は元気。日曜日の昼過ぎから気分が重くなり落ち着かない状態、どこにも出かけたくないという精神状態でした。

適応障害の対処法

  • ストレス原因から離れる
    • 適応障害はストレスが原因であるため、そのストレスから離れることが重要です。
  • 休養
    • 心身ともに休ませる必要があります。規則正しい生活を心掛けましょう。
  • 薬物療法
    • 症状が重い場合は、抗不安薬や睡眠導入剤が処方される場合もあります。
  • ストレス対処スキルの習得
    • 認知行動療法などを学び、ストレスに対する考え方や行動パターンを変える訓練も有効的です。再発防止にも繋がります。
\認知行動療法に基づくAIメンタルケアアプリ/
\公認心理師のみが担当するオンラインカウンセリング/

【まとめ】会社に行くのが怖いのは適応障害のサイン

この記事では会社に行くのが怖いのは適応障害のサイン?の疑問について解説しました。

適応障害は原因がありますので、原因を特定することが大切です。

そして適切な対処や訓練を通して、自分の心身を大切にしてください。

スポンサーリンク
病気
hiroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました